山形県の日本刀・刀剣買取は銀座誠友堂へお任せください

全国日本刀買取 銀座誠友堂は、全国から刀剣類、古式銃、甲冑、武具などの査定・買取を行っている国内最大級の日本刀専門店です。

東京 銀座の店舗では、200振を超える日本刀と多数の鍔・小道具に加え、約10領の鎧を展示・販売しております。

山形県は、山形県南陽市出身の刀鍛冶であった水心子正秀や、山形城下鍛冶町出身の大慶直胤、庄内温海出身の刀鍛冶で山浦清麿門人の斎藤清人など多くの刀匠を輩出しており、現在においても人間国宝の宮入昭平門人の上林恒平氏などの現代刀工が活躍している、日本刀に深い御縁がある地域です。

銀座誠友堂では、山形県に眠っている日本刀を高く評価しています。

お手元にある刀剣類の売却、処分をご検討の方は、是非銀座誠友堂にお問合せください。

買取方法には「画像オンライン査定」「LINE査定」などがございます。また無料の宅配キットを利用した「宅配買取」もございますので、お客様にとって便利な売却方法をご選択いただけます。

愛刀家としても知られる上杉謙信公を祀る上杉神社(米沢市)

愛刀家としても知られる上杉謙信公を祀る上杉神社(米沢市)

山形県にまつわる日本刀

八鍬靖武

八鍬靖武刀匠は靖国刀匠として有名。

明治四十二年(1909)に山形県生まれ。

昭和十年(1935)に、日本刀鍛練会に入会した所謂靖国刀匠の一人として知られる。

戦後は、昭和四十八年(1973)に伊勢神宮式年遷宮御料太刀を製作。

新作名刀展では、最高峰の賞である正宗賞を受賞。

昭和五十六年に、無鑑査刀匠に認定された。

八鍬靖武(やくわやすたけ 本名:武)は、1909年(明治42年)に山形県で生まれました。山形県で生まれ、靖国刀匠として有名になり、無鑑査刀匠に認定された靖武刀匠の短刀(昭和45年、弊社商品)

山形県で生まれ、靖国刀匠として有名になり、無鑑査刀匠に認定された靖武刀匠の短刀(昭和45年、弊社商品)

上林恒平

上林 恒平、本名/勇二、山形県山形市大字長谷堂6424-3、銘「長谷堂住恒平作」昭和24年、1月12日生まれ。

昭和42年、宮入行平師に入門します。

昭和48年、2月15日、作刀承認を受けます。

昭和48年、第9回新作名刀展に初出品し、努力賞を受賞。

昭和51年に独立以後、努力賞4回、奨励賞2回、文化庁長官賞4回、高松宮賞2回、薫山賞など多くの受賞を果たし、昭和60年、無鑑査刀匠となられた現代刀剣界を代表する作家で、刻銘は「恒平作」「長谷堂住恒平作」無鑑査順位は、吉原義人、吉原荘二、月山 清 、上林勇二。で上位4番目。

相州伝を得意とする、目前の人間国宝へと期待が掛かる刀匠です。山形県で生まれ、宮入行平師に入門、無鑑査刀匠となられた上林恒平刀匠の一振り

山形県で生まれ、宮入行平師に入門、無鑑査刀匠となられた上林恒平刀匠の一振り(平成2年10月、弊社商品)

月山

月山とは、鎌倉時代から室町時代にかけて、出羽国月山(現在の山形県)を拠点に蝦夷の御用鍛冶として繁栄した伝統ある奥州月山鍛冶です。

その末流は後に大阪に移住して、鍛刀し人間国宝をはじめ多くの名工を輩出しました。

代々備前伝を得意としていますが、山城伝の名作を写したものも多く残されています。出羽国月山(現在の山形県)を拠点に蝦夷の御用鍛冶として繁栄した月山貞一の一級品

出羽国月山(現在の山形県)を拠点に蝦夷の御用鍛冶として繁栄した月山貞一の一級品(明治18年、弊社商品)

藤原清人

藤原清人は、1827年(文政10年)生まれ。

幼い頃、母の兄で庄内藩(現在の山形県鶴岡市)の御用鍛冶を務める、斎藤小四郎の養子となりました。

1852年(嘉永5年)、25歳のときに一大決心をして、「江戸三作」、「四谷正宗」と呼ばれた天才源清麿に入門。

師・源清麿が突然自害した後は、他の弟子が逃げる中、その師の刀債(未納の刀)を完済し、師の妻子をも養った高潔な人として有名です。

大慶直胤

大慶直胤は、本名を荘司蓑兵衛、安永七年、羽前山形に生まれました。

水心子正秀の門に入り、初期は涛乱乱れに始まり、丁字乱れの備前伝、柾目肌の大和伝、尖り刃を交えた美濃伝、大乱れの相州伝、中直刃の山城伝を焼き、器用な直胤は五箇伝の伝法全てに通じ、特に備前伝、相州伝に於いて傑出した作を多く遺し、その技量は新々刀期の刀工中随一と言われています。

後に秋元家お抱えとなり、文政四年には筑前大掾を受領し、嘉永元年には美濃介を受領しました。羽前山形に生まれ、水心子正秀の門に入り、その技量は新々刀期の刀工中随一と言われている大慶直胤の一振り

羽前山形に生まれ、水心子正秀の門に入り、その技量は新々刀期の刀工中随一と言われている大慶直胤の一振り(江戸時代後期、弊社商品)

池田一秀

池田一秀は、本名は池田清内、

湯沢で生。水心子正秀(川辺儀八郎)が庄内来遊の折に門人となり、鍛刀の技を会得します。

文化二年 庄内酒井家お抱えとなり、羽前鶴岡(山形県鶴岡市)に住し鍛刀します。

文化5年(1808)剃髪して「入道竜軒」と号し、同7年(1810)一代御職人、加増を重ねてのち10人扶持となります。

天保十二年五月、六十九歳没。

後代も一秀と名乗って鶴岡八日町に住み、一秀の名跡は明治に至るまで三代続き栄えました。

刻銘は、一秀、出羽国池田一秀入道竜軒、一秀入道作、池田竜軒などと銘切しました。庄内酒井家お抱えとなり、羽前鶴岡(山形県鶴岡市)に住し鍛刀した一秀の一振り(江戸時代後期、弊社商品)

庄内酒井家お抱えとなり、羽前鶴岡(山形県鶴岡市)に住し鍛刀した一秀の一振り(江戸時代後期、弊社商品)

山形県からの刀剣類の買取実績

山形県で売却されたお客様の声

【出張買取】山形県米沢市 50代男性

先祖は米沢藩士と聞いており、昔から我が家には日本刀がありました。子供のころから祖父が刀を手入れしているところを興味をもって見てはいたのですが、祖父が亡くなって誰が相続するかという話になり、手入れが出来ないので売却することに決めました。
県内の業者と貴店に見積もりを御願いしたところ、他店よりだいぶ高い御値段で買っていただけることが判り貴店にお願いしました。画像で見積もりを頂け、発送後も入金までスムーズで助かりました。

【宅配買取】山形県南陽市 40代女性

父が亡くなって5年が経ち、遺品を整理していたところ刀らしいものが出てきました。遺品のなかに手入れの道具があって誠友堂さんの名刺が入っていましたので御買取り依頼をしました。
ご丁寧な電話の対応と買取の説明を聞いて安心し、梱包セットを送っていただいてお買取りしてもらいました。つい先日になって、父が刀を買ったときの領収書が見つかりましたが、正直売ってよかったと思う金額で買って頂いていました。ありがとうございました。

【宅配買取】山形県寒河江市 20代男性

インターネットで刀の売却先を探していました。東京が高いだろうと思い2件に査定をお願いしました。
誠友堂とあと1件も有名店だったので買取価格に大きな相違はなかったですが、電話で素人の私に色々教えてくださり、電話対応の良さが決め手で誠友堂に頼みました。

山形県の買取エリア

山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、など。その他の山形県エリアの方もお気軽にお問合せください。

お問合せ方法

▼画像を送って買取査定
画像オンライン
買取査定

LINE買取査定

▼現物を見てもらいたい
宅配買取

最近の買取実績

  1. 2024年3月24日掲載 青森県 男性から、脇差1振を持込買取
    脇差 在銘 1振

    2024.03.24

アクセス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
営業時間:10:00〜19:00 (13:00〜14:00までは昼休みとさせていただきます)
定休日:年中無休
TEL.0120-210-007

古物商の皆様、ご相談ください

甲冑・武具の買取