神奈川県の日本刀・刀剣買取は銀座誠友堂へお任せください

全国日本刀買取 銀座誠友堂では、全国から刀剣類、古式銃、甲冑、武具などの査定・買取を行っている国内最大級の日本刀専門店です。

東京 銀座の店舗では、200振を超える日本刀と多数の鍔・小道具に加え、約10領の鎧を展示・販売しております。

神奈川県は、日本刀の五大刀工流派(五箇伝)の1つである相州伝発祥の土地です。

鎌倉時代後期に活躍した新藤五一派や、鎌倉時代末期から南北朝時代初期に活躍した正宗など、多くの名工を輩出しており、現在においても小澤茂範氏、竹井定真氏、森光廣氏などの現代刀工が活躍している、日本刀の一大産地です。

銀座誠友堂では、神奈川県に眠っている日本刀や火縄銃、甲冑、武具を高く評価しています。

お手元にある刀剣類の売却、処分をご検討の方は、是非銀座誠友堂にお問合せください。

買取方法には「画像オンライン査定」「LINE査定」などがございます。また無料の宅配キットを利用した「宅配買取」もございますので、お客様にとって便利な売却方法をご選択いただけます。

相州貞宗の弟子(同一人物とも)・高木正宗の寸延短刀(上)と、正宗の弟子と言われ、南北朝時代に活躍した相州正広の寸延短刀(下)

相州貞宗の弟子(同一人物とも)・高木正宗の寸延短刀(上)と、正宗の弟子と言われ、南北朝時代に活躍した相州正広の寸延短刀(下)(いずれも弊社商品)

神奈川県の日本刀

新藤五国光

新藤五国光は、鎌倉時代に相州(現在の神奈川県)で活躍した刀工で、山城粟田口国綱の子と伝わる生粋の相州鎌倉鍛冶です。

名物の会津新藤五など、国宝の短刀三口、重要文化財要十振などを残す名匠です。

太刀は僅少で、短刀が多い刀工で親類関係にある粟田口藤四郎吉光と双璧を成します。

行光、正宗、則重の三工を門人として世に送り出した功績は偉大です。

子に国廣がおり、南北朝期になると、門下からは相州廣光、秋光、長谷部国重なども輩出しています。

国光は、相州鎌倉鍛冶の事実上の祖と云われています。

古刀最上作。国宝3振。重要文化財10振。

正宗

正宗、生没年不詳は、鎌倉時代末期から南北朝時代初期に相模国鎌倉(現在の神奈川県鎌倉)で活動した刀工です。

五郎入道正宗、岡崎正宗、岡崎五郎入道とも称され、日本刀剣史上もっとも著名な刀工の一人。

相州伝と称される作風を確立し、多くの弟子を育成しました。

正宗の名は日本刀の代名詞ともなっており、その作風は後世の刀工に多大な影響を与えました。

中古刀最上作。国宝9振り。重要文化財10振り。

貞宗

貞宗は正宗の子または養子とされ、相州(現在の神奈川県)を代表する刀工である。

在銘品は現存しない。

国宝4点・重要文化財10点以上。

正宗の子と伝える貞宗の寸延短刀(南北朝時代、弊社商品)

相州正広

相州正広は、南北朝時代に相模国(現在の神奈川県)で活躍した刀工で、正宗の弟子といわれています。

後代に小田原城主である北条氏綱に仕え、一字を賜り綱広と改名したと云われています。

小田原北条家刀匠として、関東一円の需要に応え繁栄しました。

正宗門、北条家抱え鍛冶と云われる相州正広の短刀(南北朝時代、弊社商品)

秋廣

相州秋廣。

日本刀における五代流派(五箇伝)の一つである「相州伝」。

本工は、相州伝の特徴の一つとして挙げられる「皆焼」という刃文を創始した刀工として知られます。

初代は鎌倉時代後期、正和頃の生まれで、以後三代に渡り名跡が続く名匠です。

南北朝期の相州鍛冶 秋廣の短刀(南北朝時代、弊社商品)

弘光

弘光は江戸時代後期、万延頃の相模の刀匠で「弘光」、「源弘光」、「山村弘光」などと銘を切りました。

室町時代後期に同銘刀工がおり、室町期の弘光より系譜を継いで本工に繋がるかと考察されますが、詳細明らかでなく、研究が待たれる刀工です。

江戸後期 万延頃の相模刀匠 弘光の脇差(南北朝時代、弊社商品)

伊勢大掾綱廣(五代)

古刀期より代々続く綱廣の五代目を継承した同家随一の良工。

万治三年に伊勢大掾、延宝六年ごろに伊勢守を受領します。

また江戸期の著名刀工である長曽祢興里虎徹は、伊勢大掾綱廣の弟子であったと伝えられています。

五代の綱廣は、元禄十一年三月十三日没(1698)行年八十三歳。

同家は明治、大正期の十五代まで繁栄しました。

伊勢大掾綱廣の刀(江戸時代初期、弊社商品)

広木弘邦(無鑑査刀匠)

広木弘邦刀匠、本名は廣木順一、昭和23年生まれ。

福岡県大牟田市の出身。

人間国宝隅谷正峯氏の門人中の巧者となり、その後は父国宏について鍛刀を学びました。

昭和46年に、刀剣鑑定家池田末松氏の門人となり刀剣研磨を学び、48年厚木市関口に鍛練所を開設。

直刃を得意とする弘邦刀匠は、山城、備前、備中、そして相州物と、古作の再現では独自の理念を持って、その真実に迫らんと取り組んで、紺綬褒章、文化庁長官賞、毎日新聞社賞、全日本刀匠会理事長賞、寒山賞、優秀賞、数々の叙勲、受賞を果たし無鑑査刀匠にまで登りつめた現代刀匠を代表する作家です。

神奈川県代表の無鑑査刀匠 広木弘邦の刀(昭和61年、弊社商品)

大久保和平(無鑑査刀匠)

大久保和平刀匠は、神奈川県藤沢市に昭和18年に生まれ、人間国宝、宮入昭平の門人で本名を大久保十和彫(とわず)と言います。

昭和42年に、作刀承認を得て独立、十和彫の「和」に師の昭平の「平」を頂き刀匠銘「和平」に改名しました。

新作名刀展に出品して、優秀賞2回、奨励賞2回、努力賞7回と連続受賞を果たし、平成3年には薫山賞を受賞。

平成12年,無鑑査保持者として認定を受けましたが、惜しくも3年後の平成15年2月24日に没しています。

神奈川県藤沢市の無鑑査刀匠 大久保和平の太刀(昭和63年、弊社商品)

靖要(増田要)

本名は増田要で、大正4年1月10日栃木県生まれ、昭和十二年に東京九段靖國神社内日本刀鍛錬会に入会。

靖国神社で鍛刀して、昭和19年に陸軍大臣より靖要を受銘します。

受銘数12人の1人です。

靖國神社奉納刀、陸海軍の軍刀を鍛錬しました。

戦後は、昭和28年より神奈川県茅ヶ崎住して作刀を再開します。

新作刀展など数々のステージに出品、保存協会の審査だけでも優秀賞を含む16度の受賞を果たしました。

神奈川県茅ヶ崎に住した靖国刀匠 靖要の短刀(昭和17年、弊社商品)

小澤茂範(茂範)

(連絡先)〒258-0021 神奈川県足柄上郡開成町吉田島4270

竹井定真(博史)

(連絡先)〒248-0031 神奈川県鎌倉市鎌倉山2-9-26

森 光廣(充吾)

(連絡先)〒258-0204 神奈川県足柄上郡山北町世附742-1

神奈川県からの刀剣類の買取実績

神奈川県のお客様の声

【宅配買取】神奈川県横浜市港北区 60代女性

実家の倉庫で見つけた兜と日本刀を買取していただきました。兜は表面に埃と錆がついていて、刀は怖くて中身を確認できませんでした。段ボールを実家に送ってもらい、ゆうパックで送り返しました。長年放置していた物ですから買取金額は期待しておりませんでしたが、思いのほかお金になって捨てずに売りに出して良かったと心の底から思います。ありがとうございました。

【持込買取】神奈川県横浜市 30代男性

祖父母の家から出てきた軍刀を買い取りしていただきました。実際に戦地に持っていたのかどうかは分かりませんが、かなり錆びていたため、正直買い取りしていただけるのか不安でしたが、鑑定士の先生にしっかり見て頂き、値段を付けてもらえて感謝しております。

【持込買取】神奈川県横浜市青葉区 50代男性

刀3振を査定・買取していただきました。3振とも10年ほど前に(別の刀剣専門店)で購入したのですが、家庭環境が変わり所持することが難しくなってしましました。(別の刀剣専門店)に電話をして買い取りの相談をしたところ、かなり安くなってしまうよと言われ、それならばとインターネットで評判の良かった誠友堂さんにお願いしました。買った時の値段をお伝えして、社長さまとざっくばらんにお話し、自分なりに納得できる買い取り価格をご提示頂けました。10年は楽しみましたから、買った値段よりある程度安くなることは承知の上ですが、やはり少しでも高く売れて良かったです。

神奈川県の買取エリア

横浜市鶴見区、横浜市神奈川区、横浜市西区、横浜市中区、横浜市南区、横浜市保土ケ谷区、横浜市磯子区、横浜市金沢区、横浜市港北区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市旭区、横浜市緑区、横浜市瀬谷区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、川崎市川崎区、川崎市幸区、川崎市中原区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市宮前区、川崎市麻生区、相模原市緑区、相模原市中央区、相模原市南区、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市など。その他の神奈川県エリアの方もお気軽にお問合せください。

お問合せ方法

▼画像を送って査定希望
画像オンライン
査定

LINE査定

▼現物を見てもらいたい
宅配買取

最近の買取実績

  1. 2024年3月24日掲載 青森県 男性から、脇差1振を持込買取
    脇差 在銘 1振

    2024.03.24

アクセス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
営業時間:10:00〜19:00 (13:00〜14:00までは昼休みとさせていただきます)
定休日:年中無休
TEL.0120-210-007

古物商の皆様、ご相談ください

甲冑・武具の買取